New Page
新着情報
New Page
お寺が忙しい大型連休の営業日程等を告知
「師走」という言葉がありますが、この言葉の由来には僧侶が忙しくて走り回る姿であるという一つの説がございます。このことからもわかるように、年末年始、そしてまた別のお盆の時期、お客様にとって大型連休にあたる日であり、住職でもある院長にとっては大変忙しくなる時期でもあります。この大型連休中の出張整体に対応できる日程についてや、直近でいただいたお客様からのご感想等を、この場で共有いたします。
-
住職のひとり言 おしえて アメリカ軍のオスプレイといいう空飛ぶ乗り物が落ちたらしい。 ニュースは、それで持ちきりだ。 確かに、これは危ない。 もっとも、重力に反して空中を移動するのだか…2023.12.02米軍のオスプレイが落ちたことが報道から伝えられ飛行中止に傾いているように聞こえる。それについて一考 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 おすそ分け 居間に置いている柿がなくなったので、まだ枝についている柿を採ろうと外に出た。 あんなにたくさんあった柿がもう数個だけになった。 この柿の木での最後の収穫を…2023.12.01残っていた柿の実を収穫した。でも、一個は残した。祖母の言葉がよみがえる。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 野菜 一昨日、香川県に住む妹のところへ野菜を送った。 そうしたら昨日、簡単なありがとうメールをもらった。 昼に周南市の山奥の取次店に出したら、次の日の夕方には、香川県…2023.11.30妹に野菜を送った。一日でついた、さすが日本の物流と思った。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 自然の力 自然の力は偉大だ、雨が降ると野菜が一回り大きくなる。 いくら人間が水やりをしても、雨の一降りにかなわない。 昨日の朝は、雨が降った。 また野菜が大きくなったと…2023.11.29雨が降りました。これで野菜が一回り大きくなりました。その中にあって起きたこと。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 人の優しさについて 一昨日の日曜日に山口市で午前と午後と二回、講演があった。 両方とも最初に出し物があるので、それに出演するためだ。 午前の出演が終わり、会場に入って…2023.11.28日曜日に山口別院の報恩講に出勤をした。内陣でのお勤めだ。終わってからあるできごとが 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 洗濯 先日、カーテンを洗濯した。 我が家は、二重のカーテンになっている。 白のレースのカーテンと、日よけ用の少し厚めのカーテンである。 我が家を改築して約八年。 その間…2023.11.27カーテンを洗濯しました。何となく部屋全体が綺麗になったような、そんな気がします。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 宝物拾い 一昨日23日。 天気が良いので紅葉狩りに行ったことを書きました。 そこまでは良かったのです。 周りを歩いていると、まぁ、道のあちらこちらにゴミが。 思わず拾って…2023.11.2523日、紅葉狩りと宝物を拾ってきました。宝物とは、 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 紅葉狩り 高瀬峡に紅葉を見に行きました。 天気予報では荒れた天気になるとのことでしたが、午後になってもその様な様子が見られません。 そこで、紅葉狩りに行ってみました。 …2023.11.24天気が良かったので紅葉狩りに行ってきました。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 報恩講 昨日は、拙寺で一番大切な行事、報恩講を行った。 報恩講とは、浄土真宗を開かれた親鸞聖人様のお徳をたたえ感謝する行事だ。 ご講師を呼んで、親鸞聖人様のお徳をお話…2023.11.23昨日は、拙寺で一番大切な報恩講を行った。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 スズメバチ 庭の一角にヤツデの木があります。 そのヤツデの木に花が咲き始めました。 この木に花が咲き始めると冬の入り口に来たんだという思いがします。 その花を目当てに多…2023.11.22庭の一角にヤツデの木があります。その花が咲きました。その花をめがけてくるのが、 住職が施術する整体院 專光寺