New Page
新着情報
New Page
お寺が忙しい大型連休の営業日程等を告知
「師走」という言葉がありますが、この言葉の由来には僧侶が忙しくて走り回る姿であるという一つの説がございます。このことからもわかるように、年末年始、そしてまた別のお盆の時期、お客様にとって大型連休にあたる日であり、住職でもある院長にとっては大変忙しくなる時期でもあります。この大型連休中の出張整体に対応できる日程についてや、直近でいただいたお客様からのご感想等を、この場で共有いたします。
-
住職のひとり言 良い天気 良い天気というのがあるのでしょうか。 先日布団干しのことで書きましたが、良い天気というのは存在しないのです。 なぜなら、人によって良い天気が違うからです。 例…2023.03.11晴れのことを良い天気ということがあります。良い天気って何でしょうか。ちょっと、考えてみました。
-
住職のひとり言 種まき 今回まいた種は、もう3年も経っているので発芽率が落ちるはずです。 そこで、多めにまいてみました。 必要数はナスもピーマンもが10本。 昨年の実績で言うとナスが50本…2023.03.10これを売っているときは、私のホームページに切ずくできません。種まきのことで書いたので、それだけを載せます。
-
住職のひとり言 布団干し 最近、天気が良い日が続きます。 あっ、この良い天気が続くという言葉は、あまり良い言葉ではありません。 この事については、次回にはなします。 さて、そんな日は、…2023.03.09晴れの日が続いたので、冬の布団を干してみました。その感想です。
-
住職のひとり言 新しいPC 新しくPCを買いました。 いつ来るか、いつ来るかわくわくしています。 今まで使っていたPCのCPUは、第4世代のi7です。 それにウインドウズ11を無理矢理入れ、…2023.03.08今まで長く使ってきたPCが壊れてしましました。新しいPCがきての感想です。
-
住職のひとり言 ○ 夜明け その二 朝歩いている経路は全てアスファルトで舗装されています。 地面と違い、足への負担がとても大きいのです。 しかも、アスファルトは、平らではありません。…2023.03.07朝の散歩の時に感じたことを書いて見ました。
-
住職のひとり言 雨だれ 今朝、出窓と部屋を仕切っている障子を開けたところ、軒先から雨だれが落ちているのです。 少々の数ではありません。 まるで大雨の時の雨だれの数です。 一つひとつが朝…2023.03.06よく晴れた朝、障子を開けると軒先から雨だれが。不思議な現象に出会いました。
-
住職のひとり言 夜明け 朝歩いていると、星の数や明るさ、周りの景色をゆっくり見ることができます。 最近では、朝が早くなってきたと感じています。 今までは、7時前でないと明るいと感じませ…2023.03.05朝歩いていると、いろんなことを感じます。夜明けに感じたことを書いてみました。
-
住職のひとり言 地元のFMコミュニティー局 私の所には、「FMしゅうなん」と、いう放送局があります。 本当に小さな放送局です。 アナウンサーが他の局と掛け持ちしていたり、放送の必要人数が…2023.03.04地元のコミュニティーFM局についてです。
-
住職のひとり言 ラジオ その二 前回ラジオのことを書きました。 朝3時半までに起きられなかった場合、ちょっと苦しくなります。 そこで、朝の散歩の時にラジオを聞くことを思いつきました。…2023.03.03好きなラジオ番組を効くために、工夫をしてみました。
-
住職のひとり言 ラジオ その1 私は、ラジオを聞くのが好きだ。 NHKの午後2時からのクラッシックカフェ、などはよく聞く。 クラッシック系が好きである。 もう一つ、できるだけ聞きたい番組…2023.03.02好きなラジオ番組を聴くためにちょっと苦労しています。