New Page
新着情報
New Page
お寺が忙しい大型連休の営業日程等を告知
「師走」という言葉がありますが、この言葉の由来には僧侶が忙しくて走り回る姿であるという一つの説がございます。このことからもわかるように、年末年始、そしてまた別のお盆の時期、お客様にとって大型連休にあたる日であり、住職でもある院長にとっては大変忙しくなる時期でもあります。この大型連休中の出張整体に対応できる日程についてや、直近でいただいたお客様からのご感想等を、この場で共有いたします。
-
住職のひとり言 ホウムシ またこの季節がやってきた。 窓や網戸を見ていると、2,3cm程度の小さな虫が2,3匹、多いときには、5,6匹付いている。この虫の名をホウムシ、別名カメムシという。 こ…2023.11.01だんだん寒さが増してきた。この時期になると、あの虫がどこからともなくわいてくる。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 花 今お茶の花が満開だ。 3cm程度の白い花弁に黄色のおしべ、それが深い緑色の葉の中に点在している。 色の対比がとても鮮やかだ。 この花に向かって虫たちが集まってくる。 だ…2023.10.31今、お茶の花が満開だ。それ以外にも意外なモノが未だに咲いている。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 ヒンコチ【ジョウビタキ】 冬になったら我が家での特等席、一番東側の部屋にいると、障子に鳥の影が映った。 そっと、障子を開けて、陰からそっと見てみる。 神経質そうに尾羽…2023.10.30部屋にいると鳥の影が映った。このあたりの方言でヒンコチ、ジョウビタキと言うらしい。住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 新聞を読んで 本日の山口新聞から 臓器移植に伴う脳死判定が1000件を超えたとのことが記事に出ていました。 しかも、今年は100件を超えているとのこと。 大変喜ばしいことだと…2023.10.29新聞を読んで感じたことを書きます。どうもこの書き方は不満です。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 新聞を読んで 私は山口新聞を取っている。 色々疑問に思うことがあるので書いてみる。 10月26日付けの一面トップ。 1段目 性別変更手術 手術要件は違法 2段目 最高裁、19年…2023.10.28新聞を読んで感じたことを書きます。いつもどのような視点で書いているのか分からない。ふらふらだなぁ。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 昨日に続き、驚いたこと。 今嫁さんが家にいない。 都合で東京に行っている。 一番困ることが食事。 でも最近はスーパーに行けば色々な種類の惣菜がたくさんあるらしい。 それ…2023.10.27スーパーに行って野菜の値段を見た。なんと高いこと、高いこと。高級品だと思った。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 驚いた 家の片付けをした。 数年ぶりに行ったので、出るわ出るわ、軽トラ一台分。 これを通常の収集(定期収集)で出すには多すぎる。 そこで、家庭ゴミが搬入できるフェニック…2023.10.26家庭ゴミをフェニックス(粗大ゴミ収集所)にもって行った。驚いた。人が変わればこんなに違うのか。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 すずめ 朝、一番東側の自分の部屋にいる。 田舎の家は良いもんだ。 部屋がたくさんあって、自由に使える、その分、掃除が大変だが。 この部屋の東側には、出窓が付いている。 …2023.10.25朝、すずめの声を聞きながら思ったこと。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 菊 秋が深まってきました。 10年以上前から我が家の庭先に勝手に生えてきた菊がつぼみを付け始めました。 この菊は、ツツジの株のすぐそばから生えてきています。 そのため、茎…2023.10.24菊がつぼみを付け始めました。我が家には、面白いところに生えている菊があります。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 ショック 約1ヶ月前、10月21日土曜日に、この催しがあることを知った。 行くしかない。 この日すでに予定が入っていたので、日にちをずらし、何かあってはいけないので次の日の…2023.10.23楽しみにしていた行事に行けなくなった。コロナの濃厚接触者になったからだ。 住職が施術する整体院 專光寺