New Page
新着情報
New Page
お寺が忙しい大型連休の営業日程等を告知
「師走」という言葉がありますが、この言葉の由来には僧侶が忙しくて走り回る姿であるという一つの説がございます。このことからもわかるように、年末年始、そしてまた別のお盆の時期、お客様にとって大型連休にあたる日であり、住職でもある院長にとっては大変忙しくなる時期でもあります。この大型連休中の出張整体に対応できる日程についてや、直近でいただいたお客様からのご感想等を、この場で共有いたします。
-
住職のひとり言 汚い話で申し訳ない。 昨日、人工股関節の一ヶ月の定期の診察があった。 手術跡の傷の様子、股関節の可動域等など、確認をしてもらった。 すべてが順調とのこと。 ただ個人的に…2024.11.27ほぼ一ヶ月ぶりに風呂に入った。本当に気持ちがよかった。ところが、住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 初霜 昨日の朝、とても冷えた。 部屋着で外に出ると指先に針で刺したような感覚を覚えた。 思わず、井戸の上に置いてある温度計を見た。 3.4度この冬一番の寒さだ。 この寒さが…2024.11.26昨日は、今期一番の冷え込みだった。霜が車のフロントガラスにも、太陽の力を感じた。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 法座準備 明日は、寺の行事の中で一番大切な報恩講を行います。 そのために準備を昨日と今日で行います。 昨日は、内陣と言って仏様が居られる一段高いところの準備をしました…2024.11.25明日は真宗の寺で大切にしている報恩講という法座、行事を行います。昨日からその準備をしています。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 露 朝晩が寒くなってきました。 以前にも書きましたが、寒い朝は好きです。 今朝も、布団から出るのに苦労をしました。 暖かい布団にくるまっていると気持ちいいのです。 どな…2024.11.24数日前の寒い朝、子芋(里芋)野葉に露が降りていました。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 朝日 最近、朝歩くのを止めている。 理由は簡単だ。 人工股関節を両足に入れた。 今リハビリ中で、以前のように足に力が入らない。 以前のように朝約6Km歩く自信が無い。 途中…2024.11.23朝、歩行の練習から帰り、拙寺を見ると太陽が当たっている。 住職が施術する整体院 專光寺
-
New Page お寺が忙しい大型連休の営業日程等を告知 「師走」という言葉がありますが、この言葉の由来には僧侶が忙しくて走り回る姿であるという一つの説がございます。このことからもわかるよう…2024.11.22家のそばにある紅葉。ずいぶん大きくなった。きれいな葉を付けてくれている。そういえばこの木は、 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 ストーブ その2 昨日は、ストーブを出して使い始めたことを書いた。 今回は、ストーブの種類だ。 居間では、対流式を使っている。 私の部屋では、ファンヒーター型だ。 違いは…2024.11.21昨日ストーブを出したことを書いた。部屋によってストーブを使い分けている。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 ストーブ 寒い。 布団から出るときは、そう思わなかったのだが、だんだん時間が経つにつれて寒くなってきた。 朝の最初の仕事は、お勤めである。 布袍(黒い坊さんの服)を着て…2024.11.20今年初めてストーブ電源を入れた。この暖かさ。ありがたい。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 リハビリ 人工股関節を防府の県立病院で入れてもうじき1ヶ月が経とうとしている。 その間、退院するまでは、県立病院で毎日、退院してからは週に2回徳山の医師会病院でリハビリ…2024.11.19施術の精度を上げるために人工股関節を入れた。それが馴染むよう、体が安定するようリハビリをしている。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 朝 朝がめっきり遅くなった。 夏の間は、4時過ぎると何となく明るくなってきていたが、今では6時を過ぎても明るくならない。 その分、月明かりを楽しめる。 月明かりも良いも…2024.11.18朝、月に照らされた高瀬を見ながら思った。 住職が施術する整体院 專光寺