New Page
新着情報
New Page
お寺が忙しい大型連休の営業日程等を告知
「師走」という言葉がありますが、この言葉の由来には僧侶が忙しくて走り回る姿であるという一つの説がございます。このことからもわかるように、年末年始、そしてまた別のお盆の時期、お客様にとって大型連休にあたる日であり、住職でもある院長にとっては大変忙しくなる時期でもあります。この大型連休中の出張整体に対応できる日程についてや、直近でいただいたお客様からのご感想等を、この場で共有いたします。
-
住職のひとり言 時間の流れ 以前、入院中の時間がゆっくり流れていることを書いた。 なので、いっぱいいろんなことができる。 例えばリハビリテーション。 今私に与えられた課題は、次のことで…2024.10.28病院の中では時間がゆっくり流れていく。一日でも早く退院したいものだ。そのために 住職が施術する整体院 専光寺
-
住職のひとり言 入院6日目(筋肉の回復力) 早いもので、もう、入院してから6日目を迎えようとしている。 手術して次の日から歩く練習を始めた。 今まで歩いていたのだから、歩くのは簡単だ…2024.10.27入院6日目を迎えました。六日目で感じたこと、筋肉の回復力だ。 住職が施術する整体院 専光寺
-
住職のひとり言 時間の流れ 入院していると、時間がゆっくり流れていく。 自分からすることがないのだ。 ただベッドの上に横になっているだけ。 眠ることもできない。 十分睡眠は足りている。 …2024.10.26入院生活の時間は、ゆっくり流れていく。こんな時間の流れ方もあったんだ。新しい発見。 住職が施術する整体院 専光寺
-
住職のひとり言 入院4日目 痛い。 下肢が痛い。 股関節を両足とも一度で人工関節を入れたのだ。 体にメスを入れ、しかも骨まで削り、無理やり人工関節を入れている。 人工関節は、神経が通っ…2024.10.25人工股関節を入れて入院しています。 住職が施術する整体院 専光寺
-
New Page お寺が忙しい大型連休の営業日程等を告知 「師走」という言葉がありますが、この言葉の由来には僧侶が忙しくて走り回る姿であるという一つの説がございます。このことからもわかるよう…2024.10.23入院しました。股関節の可動範囲が広くなって施術の精度を上げるためです。 住職が施術する整体院 専光寺
-
住職のひとり言 光回線 先日、ケーブルテレビの方が来られて工事をされた。 私の家のそばまで光ケーブルが来ているそうだ。 それを私の家までつなぐための工事をするとのことだ。 ということは…2024.10.22ケーブルテレビの方が工事に来られた。光回線が私の家にまで来たのだ。さすが光。ネットが速くなった。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 秋なのに 以前にも書いたが、畑には、冬野菜と夏野菜とが混在している。 夏野菜としては、ナス、オクラである。 冬野菜は、水菜、白菜、小松菜等である。 冬に作る野菜のひとつ…2024.10.21畑を冬野菜で染めたいのにまだ、夏野菜が頑張っている。困ったような良いような。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 夕焼け 先日朝焼けを見たが、昨日の夕方、夕焼けを見た。 昔、子どもの頃に見た夕焼けは、高瀬全体が真っ赤に染まった。 母親の顔も、父の顔も。祖母の顔も。 畑も、山も、川も…2024.10.20久しぶりに夕焼けを見た。小さい頃ほど感動しなかったが、それでも、明日の晴れは嬉しい。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 紅葉 しばらく雨や曇りの天候を天気予報が予想している。 最近の天気予報は、それなりに当たっている。 ただ、時間ごとの天気予報は、なかなか厳しいですね。 今日も、1時間ご…2024.10.19施術室から外を見ると、桜の木の葉が紅葉していた。思わず一枚。 住職が施術する整体院 專光寺
-
住職のひとり言 大根の間引き 畑を作っているといくつかしなければならないことがある。 そのひとつか、間引きという作業だ。 種を数粒ずつまく場合によく行う。 例えばニンジンや大根がその例…2024.10.18大根を間引いた。いつかはしなければならないと思っていたが、こんなに遅くなった。その理由は。 住職が施術する整体院 專光寺